よくある質問
Q1.どのくらい通院が必要ですか?
A1.詳しくはカウンセリングや検査を通して、あなたに合った頻度や期間をご提案させていただいておりますが、
平均的にみて、頻度は週1回、期間としては3〜6ヶ月くらいをみていただくことが多いです。
Q2.施術は痛くありませんか?
A2.髪の毛ほどの細い使い捨ての鍼を使用していきますので、
ほとんど痛みや不快感を感じることはありません。
ほとんどの方が鍼が終わると「ポカポカして気持ちよかった」とおっしゃっていただいております。
Q3.どんな服装で行けばいいですか?
A3.お体を締め付けない服装であればどのような服装でも大丈夫です。
お着替えもご用意してあります。
Q4.治療後気を付けたほうがいいことはありますか?
A4.治療後、稀に「だるさ・眠さ」などの反応が現れることがあります。これを「好転反応」と呼びます。
この好転反応は治療後の反応としては悪い反応ではありません。
お体の状態が悪い状態から良い状態に変化するときに現れると言われています。お体の状態が悪い状態な方ほど、強く現れると言われています。
この好転反応は長く続くものではありませんので、その日のうち、もしくは翌日には落ち着きます。
好転反応が落ち着いてきた時は、お体がさらに良い状態へと変化します。
治療後の反応としてはこの好転反応は悪い反応ではありません、むしろ良い方向に向かっていると考えていただければと思います。後は、治療後、常温のお水をいつもより少し意識的に多く飲んでいただければ、循環がさらに良くなります。
Q5.日常生活での注意点はありますか?
A5.食事を和食中心に食べていただくことと、ウォーキングやラジオ体操などの、心拍数が上がらない程度の運動を心がけていただければ、鍼灸との相乗効果が期待できます。
Q6.病院と併用して鍼灸に通っても大丈夫ですか?
A6.はい。大丈夫です。当院に通われている7割以上の方が病院の不妊治療と併用して通われています。
妊娠しやすい体作り・着床のための鍼灸、移植後の鍼灸など、その時々の不妊治療の状況に応じた施術内容をご提供させていただいております。
Q7.心拍確認後の治療はどうしたらいいですか?
A7.治療を継続していただいても大丈夫です。心拍確認後は「母体の健康維持、流産の確率を少しでも下げる、安産のため」にお灸を中心に専門の施術をご提供させていただいております。
Q8.施術時間は何分くらいになりますか?
A8.初回は問診票のご記入、カウンセリング、体質チェック、今のお体の東洋医学的な原因、体質の説明、治療計画、施術などを行わせていただきますので、75~80分程度のお時間をいただければと思います。
2回目以降は病院での不妊治療やお体の状態などの状況に応じて、多少の施術時間の上下はございますが、30分前後と考えていただければと思います。
Q9.当日予約は可能ですか?
A9.はい。大丈夫です。当日に予約枠に空きがあれば対応可能になります。
原則、当日予約の場合は予約時間の5時間前までの受付とさせていただいております。
Q10.駐車場はありますか?
A10.はい。店舗の前に4台分の駐車場があります。お好きな場所に駐車していただければと思います。